コンテンツへスキップ

Repple リップル – 革修理工房

鞄やお財布、ソファなど革製品の修理工房「リップル」の公式サイト

  • ホームへ
  • 修復事例
  • リペアの種類
    • パイピング・コバ補修
    • キズ・スレ補修
    • 色替え・補色
    • クリーニング
    • 撥水加工
    • メッキ再生
  • 革の話
  • ブランドの話
  • 価格表
  • ご利用案内 ~ご注文の流れ~
  • お見積り依頼フォーム
  • リップルとは?
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 会社概要 | アクセス
リップルロゴ
リップル革修理工房
Leather Repair
  • Home
    ホーム
  • About Repple
    リップルとは
  • Repair Case
    修復事例
  • Repair Type
    リペアの種類
  • Price List
    価格表
  • How to use
    ご利用案内
  • Contact Us
    お問い合わせ
Repple リップル – 革修理工房

Leather Story

革の話

News

革の話 – 「冬の乾燥 革のお手入れ」

投稿日: 2021年1月19日

2021年1月19日 革の話 – 「冬の乾燥 革のお手入れ」 冬真っ只中、乾燥が気になる季節です。 私達のお肌 […]

News

革の話 – 「ベジタリアンレザーという考え方」

投稿日: 2020年12月8日

2020年12月8日 革の話 – 「ベジタリアンレザーという考え方」 エコレザーが流行ってきているというブログ […]

News

革の話 – 「革バッグの型崩れを予防しよう」

投稿日: 2020年12月2日2020年12月2日

2020年12月2日 革の話 – 「革バッグの型崩れを予防しよう」 革バッグのリペアのご相談で、深刻な型崩れを […]

News

革の話 – 「SDGsをご存知でしょうか?」

投稿日: 2020年11月23日2020年11月23日

2020年11月23日 革の話 – 「SDGsをご存知でしょうか?」 皆さん「SDGs」という言葉をご存知でし […]

News

革の話 – 「革製品の端っこにあるコバ」

投稿日: 2020年11月6日2020年11月6日

2020年11月6日 革の話 – 「革製品の端っこにあるコバ」 革製品には「コバ」と呼ばれる箇所があります。一 […]

News

革の話 – 「大切な革製品の撥水加工」

投稿日: 2020年10月26日2020年10月26日

2020年10月26日 革の話 – 「大切な革製品の撥水加工」 革製品を使用していると知らぬ間に謎のシミが付い […]

News

革の話 – 「カバンや財布などの汚れ落とし」

投稿日: 2020年10月14日2020年10月14日

2020年10月14日 革の話 – 「カバンや財布などの汚れ落とし」 日常生活を送っていると、身の回りの物にふ […]

News

革の話 – 「エイジングする革、しない革」

投稿日: 2020年10月12日2020年10月12日

2020年10月12日 革の話 – 「エイジングする革、しない革」 革の魅力の一つ「経年変化」。革の経年変化は […]

News

革の話 – 「最近のサスティナブルと革製品-2」

投稿日: 2020年10月2日2020年10月2日

2020年10月2日 革の話 – 「最近のサスティナブルと革製品-2」 先日サスティナブルについてお話し致しま […]

News

革の話 – 「最近のサスティナブルと革製品」

投稿日: 2020年9月23日2020年9月23日

2020年9月23日 革の話 – 「最近のサスティナブルと革製品」 昨今ファッション業界でもサスティナブルが大 […]

投稿ナビゲーション

1 2 次へ
お問い合わせ
お見積り依頼
お電話でのお問い合わせ
10:00 - 17:30(土日祝日を除く)
LINEで問い合わせる
  • 会社概要・アクセス
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ご利用に関しての確認事項
  • よくある質問
  • 問い合わせ
  • instagram
  • facebook
  • youtube
トップへ戻る
  • © 2020 Repple つくば
蘇る。
大切な愛用品をキレイに甦らせたい。
モノトーンロゴ
長く愛用してきたモノには、
それだけの理由があります。

大切な人からの贈りモノだったり。

自分にしっくりくるお気に入りだったり。

忘れられない思い出の一部だったり。

だから、もしも蘇るなら、
これからもずっと愛用していきたい。

バッグ

蘇る。
大切な愛用品をキレイに甦らせたい。
モノトーンロゴ
長く愛用してきたモノには、それだけの理由があります。

大切な人からの贈りモノだったり。

自分にしっくりくるお気に入りだったり。

忘れられない思い出の一部だったり。

だから、もしも蘇るなら、
これからもずっと愛用していきたい。

バッグ
気分を変える。
コーディネートに合わせて、気分新たに。
モノトーンロゴ
春色、夏色・・・さらに、今年色。
季節やトレンドに合わせたカラーリングを楽しみたい。

今一番のお気に入りアイテムでも良し。

忘れていた昔のお気に入りでも良し。

そんなお気に入りたちで色合わせして、
もっとコーディネートを楽しみたい。

モデル

気分を変える。
コーディネートに合わせて、気分新たに。
モノトーンロゴ
春色、夏色・・・さらに、今年色。
季節やトレンドに合わせたカラーリングを楽しみたい。

今一番のお気に入りアイテムでも良し。

忘れていた昔のお気に入りでも良し。

そんなお気に入りたちで色合わせして、
もっとコーディネートを楽しみたい。

モデル
愛する。
モノを大切にする喜び。心も地球も豊かに。
モノトーンロゴ
私たちの使うモノは自然からいただいたモノ。
動物や植物であったり。

捨てず、壊さず。

そして、使い続けること。

それは生き物を大切にするだけでなく、
地球を豊かに、そして私たちの心も豊かにします。

地球

愛する。
モノを大切にする喜び。心も地球も豊かに。
モノトーンロゴ
私たちの使うモノは自然からいただいたモノ。
動物や植物であったり。

捨てず、壊さず。

そして、使い続けること。

それは生き物を大切にするだけでなく、
地球を豊かに、そして私たちの心も豊かにします。

地球